FaceTimeアプリを起動しなくても発信できる
FaceTimeで通話するのに、いちいちFaceTimeアプリを起動しなくても、「電話」アプリから発信することが可能だ。FaceTimeで通話したい相手の連絡先を表示したら、「FaceTime」欄のビデオカメラアイコン、または受話器アイコンをタップしよう。
それぞれFaceTimeのビデオ通話、音声通話で発信できる。また、連絡先からFaceTimeのアドレスを「よく使う項目」に登録しておけば、電話アプリのクイックアクションからすばやく発信でることができる。
手順
①電話アプリの連絡先から発信
「電話」アプリの連絡先画面で、相手に連絡先を表示しよう。「FaceTime」欄のビデオカメラアイコンでビデオを通話、受話器アイコンで音声通話が発信される。
②FaceTimeを「よく使う項目」に追加する
したにスクロールして「よく使う項目に追加」→「FaceTime」をタップしておけば、「よく使う項目」からすばやく発信できる。
メッセージを定型文ですばやく返信する方法
ピークした画面からワンタップで返信できる
メッセージアプリでは、メッセージ一覧をプレスして押し込むと、メッセージのやり取りをピークできる。この時、指を離さずにそのまま上方向にスワイプすれば、下部に定型文が表示され、タップするだけですばやく返信できるようになっている。
定型文は「OK」「ありがとう」「後でかけ直しますか?」の3種類でiOS9.0.1の時点では、規定の定型文を自由に編集する設定は用意されていないようだ。一番下の「カスタム」をタップすると、通常のメッセージ入力画面が表示される。
手順
①一覧画面でメッセージをプレスする
メッセージ一覧を開いたら、定型文で返信したい相手のメッセージをプレスしよう。
②ピーク画面を上にスワイプする
メッセージの内容がピーク「のぞき見」で表示されるので、そのまま指を離さずに、上方向にスワイプする。