ユーザー辞書の便利な使い方を覚えよう
よく利用するメールアドレスや住所、名前、定型文、顔文字などを素早く入力するには、「ユーザー辞書」を活用するのがオススメ。「設定」→「一般」→「キーボード」→「ユーザー辞書」をタップすると、登録済みのユーザー辞書が一覧表示されるので、右上の「+」ボタンかtら新規登録する。
たとえば「単語」に自分のメールアドレスを入力し、「よみ」に「めーる」と入力して「保存」をタップすれば、以後「めーる」と入力するだけで、予測変換候補に登録したメールアドレスが表示されるようになるのだ。
1・ユーザー辞書を編集する
ユーザー辞書を編集するには、まず「設定」→「一般」→「キーボード」をタップしていこう。上の画面で「ユーザー辞書」をタップすれば単語登録が行える。
2・単語とよみを登録する
「+」をタップし、「単語」と「よみ」を入力して「保存」で登録完了。頻繁に入力して「保存」で登録完了。頻繁に入力するメールアドレスなどえ登録しておくと便利だ。
3・登録した辞書を編集・削除する
ユーザー辞書一覧で各単語をタップすれば再編集が可能だ。また、画面で左下の「編集」ボタンをタップすれば、各単語の削除も行える。
家族や友達の誕生日を忘れないように通知する
iPhoneでは、「連絡先」アプリ内の連絡先に誕生日が登録されている場合、直前に通知されることが可能だ。まずは、連絡先アプリで個々の連絡先に誕生日を登録しておこう。次に、「設定」→「メール・連絡先・カレンダー」を開き、カレンダーの「デフォルトの通知の時間」→「誕生日」をタップする。ここで、通知する時刻を設定しておけばOKだ。なお、「カレンダー」アプリで「誕生日」カレンダーも有効にしておこう。
iPhoneの詳細な取説を無料で入手する
iPhoneを購入するとわかるのだが、基本的にAppleの各製品での紙の取扱説明書が付属していない。どうしても取扱説明書がよみたいのであれば、Appleの公式サイトから手に入れる必要がある。まずはSafariでAppleサポートで検索してアクセスしてみよう。あとは「iPhoneユーザーガイド」を開けば、詳細な取扱説明書が閲覧できる。