「Safari」のもつ様々な機能を活用すれば、Webサイトの閲覧がいっそう快適になります。
目的のサイトホーム画面から一発アクセス
1・「ホーム画面に追加」をタップ
ブックマークの登録の際、「追加」ではなく「ホーム画面に追加」の方をタップします。
2・「追加」をタップ
次の画面で「追加」をタップします。
3・ホーム画面にアイコンが作られる
すると、ホーム画面にアイコンが作られます。今後はこのアイコンをタップするだけで、目的のサイトを表示できます。
消えたツールバーを表示させる
1・画面を少しだけ下にフリック
「Safari」では、Webページの閲覧中にURL欄や画面下部のツールバーが自動的に隠れてしまいます。これを表示vされるには、画面を下方向にちょっとフリックするか、URL表示をタップしまうす。
2・ツールバーが表示された
隠れていたツールバーが表示されました。
ページの先頭にすばやく戻る方法
縦に長いページを下の方までスクロールさせたあと、再びページの先頭に戻りたいときは、時計などが表示さrているステータスバーをダブルタップすると、一発でページの先頭にもどります。これは「App Store」などの閲覧中にも役立つテクニックです。(その場合はステータスバーをタップ)。
POINT!スワイプページを移動できる
ツールバーの「<(戻る)>(進む)」が表示されていなくても、画面の外側から横にスワイプすると前のページや次のページに移動できます。
パソコン向けサイトを表示させたいとき
1・URL欄をタップ
スマホに最適化されたページではなく、普段パソコンで見ているのと同じページを閲覧しひたいときは、そのWebサイトを表示させた状態でURL欄をタップします。
2・「デスクトップ用サイトを表示」をタップ
「お気に入り」のアイコンが並んだ画面が表示されますが、この画面を少し下にスワイプすると、「デスクトップ用サイトを表示」の項目が現れるので、これをタップします。
3・パソコン向けの表示が変わった
パソコンと同じレイアウト表示に切り替わります。大画面・高解像度のiPhone6Plusには特に向いています。
端末を横向きにしてサイドバーを使う
1・横向きにして「ブックマーク」をタップ
「Safari」を移動した状態でiPhone6を横むきにし、画面が横表示になったら「ブックマーク」をタップします。
2・ブックマーク一覧が表示したままWebサイトを切り替え
画面の左半分にブックマーク一覧が表示され、任意のサイト名をタップすると、それが画面の右半分に表示されます。
「リーダー表示」で記事を読みやすくする
1・URL欄の左端をタップ
URL欄の左端のマークが表示されているページでhあ、リーダー表示が利用できます。これをタップしてみましょう。
2・リーダー表示に切り替わる
リーダー表示では、周囲のバナー広告なそ排除され、記事の本文だけが表示されるので、記事をじっくり読みたいえおきにはおすすめです。おない時マークをもう一度タップすると、元の帆湯時にもどります。
POINT!閲覧履歴や入力情報を残さない「プライベートブラウズ」
「Safari」で閲覧したWebサイトは、たとえそれえを「ブックマーク」に登録していなくても「履歴」に残ります(「履歴」はブックマーク一覧にあります)。また、Webサイトで入力したパスワードなどもiPhone6に保存されています。こうした情報をのこしたくない場面では、プライベートブラウズモードに切り替えてからWebサイトを閲覧するとよいでしょう。