iPhoneからのいろいろな情報を知らせてくれるのが通知センターです。いつでも好きなときに確認できます。
通知センターの仕組み
1・通知センターを表示する
画面の上端からスワイプすると、通知センターが現れます。日付や天気、イベントなど表示されます。
2・通知センターの編集
通知センターの一番下にある「編集」ボタンをタップすると、表示する項目に順番を入れ替えたり、追加や削除ができます。
3・通知センターの切り替え
通知センターのシートには「今日」と「通知」の項目があります。電話の不在着信などは「通知」に切り替えないと表示されません。
4・確認済みの土内容を消すには
通知された項目が不要な場合は「×」ボタン→「消去」をタップして消去しておきましょう。
通知センターに表示する内容を設定
1・通知センターの設定
ホーム画面の「設定」にある「通知」をタップすると、通知センターの表示内容などを設定できます。
2・表示する順番を変える
表示する項目の順番を変えるには、「通知」画面右上の「編集」をタップし、項目をドラックして入れ替えます。移動したら「完了」をタップしましょう。
3・非表示にするには
「通知」画面に並ぶ各アプリをタップすると、個別に通知方法を変更できます。「通知センターに表示」をタップして「最新0件」を選ぶと表示されなくなります。
4・緊急速報について
地震や津波など災害が発生した時など、対象エリアの端末に通知する「緊急速報」のオン/オフも「通知」画面の下部で行えます。